Devconとは
Devconとは、イーサリアムの開発者によるカンファレンスです。
過去に開催されたDevcon
過去に開催されたDevconについて整理しておきます。
Devcon1
Devcon1の概要は以下の通り。
- 日程:2015年11月9日〜13日
- 場所:ギブソンホール(ロンドン)
- スポンサー:マイクロソフト
Devcon1では、マイクロソフトのAzureにイーサリアムのブロックチェーン技術を採用することが発表されました。
マイクロソフトの金融サービス部門テクノロジー戦略ディレクターのMarley Gray氏は以下のように述べています。
ブロックチェーン・テクノロジーを始めたいと希望されている顧客の皆様に話を伺っている中で、最も頭の痛い問題として挙げられることが多かったのは、ブロックチェーン・テクノロジーは利用を開始するには非常にハードルが高く、また高額すぎる、ということでした。
この頃は、1ETH=100円前後でした。
ちなみに、Devcon1については、以下のイベントレポートが参考になります。
『イーサリアム(Ethereum)』 デベロッパーカンファレンス in ロンドンレポート
Devcon2
Devcon2の概要は以下の通り。
- 日程:2016年9月19日〜21日
- 場所:上海
- スポンサー:サンタンデール
本カンファレンスでは、イーサリアム創設者のヴィタリック・ブテリン氏が開会の挨拶とイーサリアムプロジェクトのプレゼンテーションの他、メトロポリスに関する説明を行いました。
Devcon2では、イーサリアムコミュニティの「Ethercamp」がサンタンデールと協力し、サンタンデールの口座上で不換紙幣をイーサリアムトークンに変換する「CashETH」というプロジェクトを計画していることを発表しました。
カンファレンス終了後には、Ethercampが主催するアフターパーティがあったようです。ConsenSysやEthereum Foundationの方々も参加されていたようです。
Devcon3
Devcon3の概要は以下の通り。
- 日程:2017年11月1日〜4日
- 場所:国際コンベンションセンター(メキシコのカンクン)
- スポンサー:Status / マイクロソフト / Omisego / Zcash / Hyper Ledger
主なスケジュールは以下の通り。
11月1日(水)
- イーサリアムチームの紹介
- イーサリアムに関わるプロジェクトに影響を与える規制について
- イーサリアムブロックチェーンの詳細な説明
11月2日(木)
- イーサリアムの安全性
- イーサリアムのプロトコル検証
- Ethereum Virtual Machine (EVM)について
- 進化するdevp2p
11月3日(金)
- イーサリアム公式ウォレットMistのアップデート
- Remix・Mist・Gethを使用したDappsの開発
- Python開発者のためのイーサリアム
11月4日(土)
- ブロックチェーンエコシステム内のプライバシー保護
- Raiden Networkについて
- ハードウェアセキュリティによるスマートコントラクトの強化
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。